※ サーバ負荷集中の場合、調査画面が正しく開けない可能性があります。この場合は時間をあけて再度お試しください。短時間に何度も再読み込みするとさらにサーバの負荷が増大する可能性があります。
本調査は立命館大学の研究グループが実施する心理学分野の学術研究です。
この実験は図形の印象について調査するものです。参加者の方には図形に対して、特定の観点からの印象について評価してもらいます。なお,本調査はあなた個人の性格や能力を個別に評価することを目的とはしておりません。
タスクの所要時間は、個人差はありますが、通常のペースで進めると長くても10分程度の見込みです。
(以前に立命館大学の研究グループによる「映像の印象に関する心理学的調査」シリーズに参加いただいた方も参加可能です。)
なお、本調査にはパソコンでのみ参加して頂けます(タブレットやスマートフォンでは参加できませんのでご注意ください)。
また18歳以上のみ調査に参加いただけます。
【これからの調査の流れ】
(1)調査に参加いただける場合は、下記「実施する」から、最初の質問に進んで下さい。説明文や質問文はよく読んでください。
(2)質問に進むと調査サイトへのリンクが表示されます。そのリンクをクリックすると別ページで調査に回答できます。画面の説明に従って調査にご回答ください。
※ サーバ負荷集中の場合、調査画面が正しく開けない可能性があります。この場合は時間をあけて再度お試しください。短時間に何度も再読み込みするとさらにサーバの負荷が増大する可能性があります。
(3)【重要】調査の最後に「パスコード」が表示されます。謝礼の受け取りのために必要ですので、パスコードは必ず記録して下さい(メモをする、携帯電話等で写真を取る等)。
(4)Yahooクラウドソーシングのタスクに戻り、(3)の「パスコード」を入力して下さい(半角数字)。「パスコード」を正確に記入しないと、謝礼を受け取れません。
----
研究の内容について
現在、将棋の熟達者、瞑想の熟達者、および一般の方を対象として、知覚過程の熟達と個人差に関する心理学研究を行っております。そのため、本研究のオンライン調査に参加していただける方を募集しています。これらの調査では知覚の熟達過程や個人差について明らかにすることを目的とし、コンピュータ画面上で与えられた質問に回答していただきます。疲労を除けば、身体に害を与えること可能性はありません。
調査の内容について
この調査では、画面上に文章や画像が提示されます。教示に従って、キーボードやマウスを使って所定の反応をしていただきます。詳細な調査内容は調査のページで説明されます。
得られたデータの取り扱いについて
得られた回答データは国内外の学会や論文で発表することがありますが、データは統計的な処理などを行いますので、個人がデータから特定されることはありません。また、本実験により得られたデータは将来の研究のため個⼈が特定されないかたちでオープンデータとして扱います。
参加と中止について
本研究へのご協力は、参加者の皆様の自由意思に委ねられており、研究にご協力頂けない場合でも不利益につながることはありません。また、ご本人の申し出があれば、いつでもデータは廃棄します。但しデータが匿名化されている場合、既に公表された場合などにはデータの廃棄はできません。参加に同意した場合でも、皆様の申し出により不利益を受けることなくいつでも同意を撤回することができます。
【タスクの概要】
PCで回答可能です(スマートフォンでは参加できません)。
【所要時間】
説明込みで最長約10分(実験を完了された方のみ報酬を受け取ることができます)
【参加資格】
・18歳以上22歳以下
【回答手順】
以下のリンクから実験サイトにアクセスしてください。
問い合わせ先
立命館大学総合心理学部 高橋研究室
ru.takalab@gmail.com